運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-01-31 第43回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかも、日本に対しまする制限品目も、御承知通り、フランスが昨年二百六十から百五十に減らしております。イタリアの方も半減程度制限品目を減らしておるのであります。しかもまた、私は、ドゴール大統領にいたしましても、またイタリアにいたしましても、決して日本に対する差別待遇をふやし日本を苦しめようというふうな気持は毛頭持ってないことを確信いたしております。

池田勇人

1960-02-26 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

ところが御案内の通りフランス方式も、フィリップスの設備機械方式とか、いろいろまちまちでございますが、これは近く六百二十五に統一される機運にある。六百二十五に統一されますれば、そこでヨーロッパは踏み切ってカラー・テレビを始める国が相当出てくる、さように観察して参りました。  それからアメリカの方は、これはヨーロッパ方式と違います。

植村春彦

1959-11-24 第33回国会 衆議院 外務委員会 第14号

これは御無理ごもっともというので、その当時の、岡田君に言わせればかいらい政権だと言っておるのだが、アメリカの言う通り、フランスの言う通り、何でもいいから盲判を押しておいて、その通りだその通りだといっておいて、取る方だけとんでもないことを要求してくる。そのような方法は私は許されないと思う。この点はいかがでありますか。

春日一幸

1959-11-24 第33回国会 衆議院 外務委員会 第14号

現在のベトナムの場合におきましては、御承知通り、フランス植民地から解放後の経緯からみましても、ベトナムが全ベトナムを代表する政府として認められるわけであります。またサンフランシスコ条約に調印した事実からみましても、そう見ますのが適当であると思いまして、われわれといたしましてはそういうふうな見解をとって問題の処理をいたしております。

藤山愛一郎

1959-11-21 第33回国会 参議院 予算委員会 第8号

しかし、御承知通りフランス政府と交渉をしましてピアストルを借り上げまして、それによってまかなっていたわけでございます。いわゆる特別円の問題だろうかと思いますが、当時、昭和十九年の上半期ごろにおきまして一億二千万、下半期一億五千万、二十年の上半期一億五千万、下半期四億、その程度の借り上げをいたしております。

高橋通敏

1959-11-09 第33回国会 衆議院 外務委員会 第4号

承知通りフランスがドイツの進入を受けて、そこで降伏をいたしまして降伏条約を締結いたしたのでありますが、そのときにフランス側ペタン内閣が成立したわけでございます。ところが前の内閣国防次官でございましたドゴールはこれを不満として英国に渡った次第でございますが、当時ドゴール自身もロンドンにおきまして自由フランス運動というふうに自称しておりました。みずからも政府であるという主張はしていなかった。

高橋通敏

1958-02-07 第28回国会 衆議院 予算委員会 第2号

岸国務大臣 当時の状況は、御承知通りフランスのド・ゴール政権との間に戦争状態がありまして、日本軍が今のヴェトナムの地域を占領いたしており、その占領からいろいろな損害と苦痛を与えておるというわけでありまして、いわゆる戦闘行為というものが、何か鉄砲を撃ち合い、爆撃するということの損害だけでなくして、そういう占領しておったという事実から、私はやはりこの十四条の規定の適用はあるものと思います。

岸信介

1957-09-28 第26回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第5号

子供であるとか、あるいは動物であるとか、農民であるとかというものにかかると思いますので、この点は、たとえばフランスの道路安全などを見ますと、私もフランス鉄道を見たんですが、どんなに自動車が、何十台待っていても、自分たち鉄道が通るときには、これは御承知通り、フランスは、鉄道はほとんど国営が多いのでありますが、絶対にどの踏切りもみんな遮断であって、日本のように、ちょっと降りるんじゃない。

高良とみ

1956-06-02 第24回国会 衆議院 法務委員会 第41号

それから、これについてもう一つ考えられることは、御承知通り、フランス料理というものはきれいな料理であり、清潔を第一としなければならぬ。その清潔を第一とする料理根本精神から言って、あなたの居室は臭気を発する万年床で、そばへも寄りつけなかった、「不潔陰惨」という言葉が使われているのです。

世耕弘一

1956-04-03 第24回国会 参議院 法務委員会 第11号

それから略取誘拐罪規定は何を保護しておるのかという点について議論がありまして、特に二百二十四条の規定で、被拐取者たる未成年者の自由を保護しておるのだという考え方と、それから監督者または保護者監督保護権利を保護しておるのだという考え方があるのでありまして、この監督保護権利を保護しておるという解釈は、二百二十四条の規定解釈としては成り立つのですが、こうした立法形式をとっておるのは御存じ通りフランス

木村亀二

1952-07-29 第13回国会 衆議院 法務委員会 第73号

また外務当局は外国の反感を買う憂いがあるということを懸念しておられるようでありますが、ただいまの斎藤政府委員の御説明によつても明らかな通り、フランスに対しましては三十九名というもの全員に対しまして勧告をいたしております。支那戰犯関係でも、蒋政権に強硬に主張をいたしておる。しこうしてその目的を達しようといたしておる。残るは英、米、オランダです。この間にどうして差別を設けるのでありましようか。

佐竹晴記

1952-05-12 第13回国会 衆議院 法務委員会 第49号

それでは治安維持法の「結社」と「団体」との違いはどうかという御質問でございますが、結社というものは御承知通り、フランス革命以来歴史的、社会的にこれを表現の自由として用いられて来た言葉でございまして、通例の意味におきましては、結社とは政治目的を持つ結社とか、団体とか、あるいは秘密結社とかいうような特別な意味に大体使われておるのでありますが、法理上の突き詰めた観念は、やはり共同の目的を持つ多数人の継続的

吉河光貞

  • 1